先端生命医科学センター案内パンフレット
61/80

AffiliationDepartment of BiologyDepartment of Integrative Bioscience and Biomedical Engineering教育・総合科学学術院 准教授Faculty of Education and Integrated Arts and SciencesAssociate Professor理学博士Ph.D.Mitochondria and chloroplasts are believed to have originated from ancient symbiotic relationships between bacteria and the ancestors of eukaryotic cells. Even today, they maintain their own DNA and genetic expression systems, supporting life on Earth as the foundation of respiration and photosynthesis. The behavior of mitochondrial and chloroplast DNA-protein complexes (nucleoids) is dynamic, varying in shape, number, and distribution according to environmental conditions and are maternally inherited during sexual reproduction. Through multidisciplinary approaches such as molecular genetics and biochemistry, we are challenging to unravel the molecular mechanisms and develop new control methods for mitochondria and chloroplasts.Mitochondria, Chloroplast, Cytoplasmic genomes, Nucleoid所属教育学部 理学科 生物学専修大学院先進理工学研究科 生命理工学専攻2001年 東京大学大学院理学研究科 博士後期課程修了2001年 米国コーネル大学 Boyce Thompson Institute博士研究員2006年 東京大学分子生物学研究所 助教2008年 京都大学大学院理学研究科 助教2024年 早稲田大学教育・総合科学学術院 准教授Molecular genetic analysis on cytoplasmic genomesKey Wordミトコンドリア、葉緑体、細胞質ゲノム、核様体ミトコンドリアや葉緑体は、かつて細菌が真核細胞の祖先に共生した結果であると考えられます。今日でも、ミトコンドリアや葉緑体には独自のDNAや遺伝発現系が維持され、呼吸や光合成の基盤として地球上の生命活動を支えています。ミトコンドリアや葉緑体DNA―タンパク質複合体(核様体)の挙動はダイナミックであり、環境に応じて多様に形、数、分布を変化させ、有性生殖では母性遺伝します。私たちは分子遺伝学、生化学などの多角的アプローチにより、その分子機構を解き明かすことで、ミトコンドリアや葉緑体の新たな制御法開発に挑戦しています。60西村 芳樹NISHIMURA, Yoshiki60細胞質ゲノムの分子遺伝学的解析

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る