先端生命医科学センター案内パンフレット
50/82

生物の運動はヒトのような高等生物からバクテリアまで幅広く見られ、多くの場合そのエネルギーコストを上回る適応的利益をもたらします。光合成を行う微生物であるシアノバクテリアにも運動性を示す種が存在し、光環境の変化に応じて移動することが知られています。我々は、通常は運動しないシアノバクテリアが遺伝子変異によって運動を獲得する現象に着目し、その仕組みと進化的意義の解明を目指しています。Motility is observed across a broad range of organisms, from higher animals to bacteria, and often provides adaptive benefits that outweigh its energy costs. Some cyanobacteria, photosynthetic microorganisms, are known to move in response to changes in light conditions. Our research focuses on a phenomenon in which typically non-motile cyanobacteria acquire motility through genetic mutations. We aim to uncover the underlying mechanisms and explore the evolutionary significance of this trait.所属先進理工学部 電気・情報生命工学科Department of ElectricalEngineering and Bioscience略歴電気・情報生命工学科2024年 早稲田大学先進理工学研究科 修士課程修了2024年 早稲田大学先進理工学研究科 博士後期課程在学中2025年 早稲田大学理工学部 助手4949Key Word シアノバクテリア、微生物の運動理工学術院 助手(任期付)Faculty of Science and EngineeringResearch Associate (without tenure)修士(理学)Master of ScienceCyanobacteria, Bacterial motility牛尾 志有USHIO, ShuAffiliationシアノバクテリアの運動に関する遺伝学的研究Genetic research for cyanobacterial motility

元のページ  ../index.html#50

このブックを見る