URLhttps://www.iwasakilab.eb. waseda.ac.jp/[email protected] of ElectricalEngineering and Bioscience理工学術院 教授Faculty of Science and EngineeringProfessor博士(理学)Ph.D.Key WordSpatio-temporal pattern formations, BioAesthetics生物に広く見られる時間的もしくは空間的なパターン形成現象(概日リズム、細胞分化パターン、集団運動)を、主としてシアノバクテリアをモデル系として用いながら研究している。たとえば、世界初の試験管内体内時計反応の再構成や、ゲノムワイドな概日転写リズムの解析、バクテリアの細胞系譜解析など、多くの成果を上げている。また、生命科学の知見や技術をとりこんだ「生命を巡る芸術表現」に関する研究や創出、生命倫理や科学論の研究にも積極的にとりくんでおり、生命美学プラットフォームmetaPhorestを運営し、内外で高い評価を得ている。参考:岩崎秀雄『<生命>とは何だろうか 表現する生物学、思考する芸術』(講談社現代新書、2013年)We are advancing with comprehensive studies to translate our technologies involved in the production of decellularized tissue, which is then repopulated with autologous cells in vivo. In parallel, we are developing biomedical-/engineering-based novel in vitro testing methodologies that promote the development, clinical application, and safe widespread use of innovative medical devices by (1) demonstrating their preclinical safety and performance, and (2) developing their proper safe and effective post-market use and application to specific patient populations. In particular, we challenge to establish non-clinical durability and antithrombogenicity testing methodology for innovative medical devices, and to contribute to advances in regulatory science.所属先進理工学部 電気・情報生命工学科大学院先進理工学研究科 電気・情報生命専攻1999年 名古屋大学理学研究科 修了。名古屋大学大学院理学研究科 2005年 早稲田大学理工学部 助教授2007年~2011年 科学技術振興機構さきがけ 研究員(兼任)2008年~ metaPhorest 主宰2010年 NSF-ESPRC Synthetic Aesthetics メンバー2012年 早稲田大学先進理工学部電気・情報生命工学科 教授助手35岩崎 秀雄IWASAKI, Hideoシアノバクテリア、美学、metaPhorestCyanobacteria, Aesthetics/art, metaPhorest35生物の時空間パターン形成、生命美学
元のページ ../index.html#36