先端生命医科学センター案内パンフレット
31/80

AffiliationDepartment of Life Science and Medical Bioscience理工学術院 助手Faculty of Science and Engineering Research Associate修士(理学)Master of ScienceThe proper functioning of the central nervous system relies not only on neurons but also on the interaction of neurons, glial cells, blood vessels, and the extracellular space. Among these components, astrocytes, a type of glial cell, have been found to play crucial roles. They respond to various stimuli in the brain by releasing bioactive substances and are implicated in intercellular communication and the pathophysiology of various diseases. Our research aims to elucidate the mechanism of bioactive substance release from astrocytes and its functional significance by imaging intracellular calcium ions and bioactive substances released into the extracellular space.Astrocyte, Imaging, Gliotransmitter所属先進理工学部 生命医科学科大学院先進理工学研究科 生命医科学専攻2023年 早稲田大学大学院先進理工学研究科 修士課程修了2023年 早稲田大学大学院先進理工学研究科 博士後期課程入学 2023年 早稲田大学大学院先進理工学研究科 助手Elucidating astrocyte signaling and its functional rolesKey Wordアストロサイト、イメージング、グリア伝達物質シナプス伝達をはじめとする中枢神経系の機能は、ニューロンだけでなくグリア細胞や血管、細胞外空間などが相互に作用し合って成立していることが明らかになっています。中でもグリア細胞の一種であるアストロサイトは、脳内の様々な刺激に応答して生理活性物質を放出し、細胞間のコミュニケーションや様々な疾患の病態メカニズムに関与することが示唆されています。我々は、細胞内カルシウムイオンや細胞外に放出された生理活性物質のイメージングを通じて、アストロサイトからの生理活性物質の放出機構及びその機能的意義の解明に取り組んでいます。30加藤 奥穂KATO, Okuho30中枢神経系におけるアストロサイトの働きの解明

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る