程略歴生命医科学科2019年 早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医科学専攻 修士課2023年 早稲田大学大学院先進理工学研究科生命医科学専攻 博士後2023年 早稲田大学先進理工学部 助手2024年 早稲田大学先進理工学部 助教期課程 退学リポソームは、脂質からなる人工的な小胞であり、薬物を内包して細胞に送達することができます。特に膜融合リポソームは、細胞膜と膜融合して内包物を細胞質に直接放出するため、高効率で迅速な送達が期待されています。膜融合リポソームの探索では、リポソーム脂質膜を修飾すると修飾が膜融合に干渉する可能性があるため、代わりにリポソーム添加前後の細胞質のカルシウム応答イメージングを測定することで膜融合を評価しています。この手法を用い構成脂質や組成比を変えることで、効率の高い膜融合リポソームの探索を目指しています。Liposomes are artificial vesicles composed of lipids that can encapsulate drugs and deliver them to cells. Membrane-fusogenic liposomes are expected to provide highly efficient and rapid drug delivery because they fuse with the plasma membrane and release their inclusions directly into the cytoplasm. In searching for membrane-fusogenic liposomes, modification of liposomal lipid membranes could interfere with membrane fusion. Instead, I evaluate membrane fusion by measuring the cytosolic calcium imaging before and after liposome addition. I use this technique to search for highly efficient membrane-fusogenic liposomes by changing the lipids and composition ratio.所属先進理工学部 生命医科学科Department of Life Science and Medical BioscienceURL(武岡研究室)https://www.takeoka.biomed.sci.waseda.ac.jp/2929Key Word 分子集合科学、リポソーム、カルシウムイメージング理工学術院 助教(任期付)Faculty of Science and EngineeringAssistant Professor (without tenure)博士(工学)Doctor of EngineeringMolecular assembling science, Liposome, Calcium imaging堀田 盛弘HOTTA, MorihiroCa2+ ResponseCa2+Membrane fusionLipidLiposomeAffiliationカルシウム応答イメージングを利用した膜融合リポソームの探索Exploration of membrane-fusogenic liposomes using calcium imaging
元のページ ../index.html#30