先端生命医科学センター案内パンフレット
13/82

++人型ロボットが急速に進化する中、人間も変わらずにはいられない。本研究はこの理念から展開し、人間の身体能力と活動範囲を拡張する汎用型外骨格(装着型ロボットスーツ)の開発をすることにより、体の鍛え (Exercise the human body) 能力の強化 (Enhance the capability) 活動範囲の拡張 (Extend the activity range) 空間の越え (Eliminate the space limitation) という4E を目的とする研究計画である。技術的には既存のロボット工学を基盤に、人工知能技術と連携することで人間の意思に応じた動作制御を実現し、装着者の動きを直感的かつ的確に補助できるシステムを構想する。As humanoid robots advance at breakneck speed, people cannot remain unchanged. Guided by this principle, the proposed research seeks to develop a versatile exoskeleton-essentially a wearable robotic suit-that amplifies human physical performance and mobility. The project targets the “4E” goals: Exercise the body, Enhance capability, Extend the range of activity, and Eliminate spatial limitations. Technically, the system will integrate established robotics with artificial-intelligence methods to achieve intention-aware motion control, intuitively and accurately assisting every movement of the wearer.所属創造理工学部 総合機械工学科Department of Modern Mechanical Engineering略歴総合機械工学科2018年 早稲田大学先進理工学研究科 修士(工学)取得2025年 早稲田大学先進理工学研究科 博士(工学)取得2025年 早稲田大学理工学術院 助教Humanoid robotTelepresence121212Key Word ヒューマノイド工学、汎用外骨格、人工知能Training & SupportingFeedback理工学術院 助教Faculty of Science and EngineeringAssistant Professor工学博士Ph.D. in EngineeringHuman equipped with GPE 谷 子曦GU, ZixiHumanoid Robotics, Exoskeleton, Artificial IntelligenceMuscle ActivationSensory SystemGPE: General Purpose Exoskeleton UsersAI Model basedestimationMotionOur GPE IMUEMGAffiliationAI 駆動汎用外骨格インタフェースの開発Development of AI-driven general-purpose exoskeleton interface

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る