URLhttp://www.takanishi.mech.waseda.ac.jp/top/[email protected] of ModernMechanical EngineeringDepartment of IntegrativeBioscience and BiomedicalEngineering理工学術院 教授Faculty of Science and EngineeringProfessor工学博士Ph.D.Our group has a long and consolidated tradition of study and development of humanoid robots and its related technologies and methodologies for the realization of a society where humans and robots could symbiotically co-exist. Applying the technology we have developed so far, we aim to establish a joint research system between medical scientists and engineers to develop a medical education robot and contribute to the improvement of quality of life (QOL). Furthermore, we develop a musical instrument playing robot with the same physical characteristics as humans to clarify what physical features of humans affect the sound of musical instruments.Humanoid robotics, Medical robotics, Field roboticsmanagementMotion sensing module forsurgical skill trainingHumanoid robot for training of air way Robot for exploring lunar pit Emotion expressionBiped humanoidrobot所属創造理工学部 総合機械工学科大学院創造理工学研究科 総合機械工学専攻大学院先進理工学研究科 生命理工学専攻1988年 工学博士号(早稲田大学)取得、早稲田大学理工学部機械工1990年 早稲田大学理工学部機械工学科 助教授1990年~1991年 マサチューセッツ工科大学 客員科学者1997年~2006年 早稲田大学理工学部機械工学科 教授2007年 学部編成より現職学科 専任講師Application of Humanoid Robot Technology to Medical CareKey Wordヒューマノイド工学、医用ロボット工学、フィールドロボット工学われわれはこれまで、人間とロボットが共生する社会の実現を目指し、さまざまな機能や形体のヒューマノイド・ロボットの研究開発に取り組んできました。これまで培った技術を応用し、本研究では、医学者と工学者による共同研究体制を構築し、医療教育用ロボットを開発し、QOL(Quality of Life)の向上に貢献することを目指しています。さらに、人間と同じ身体的特徴を持つ楽器演奏ロボットを開発し、楽器の音色には人間のどのような身体的特徴が影響するのか明らかにすることを目指しています。10高西 淳夫TAKANISHI, Atsuo10ヒューマノイドロボット技術の医療応用
元のページ ../index.html#11